ナビゲーションを飛ばす
HOME
大気海洋研について
教員・スタッフ
研究活動・組織
共同利用
進学希望の方へ
アクセス
教職員募集 所内専用| JP/EN
研究活動
ミランコビッチサイクルのパラドックスに迫る ー温暖化した海洋が引き起こしたスーパー間氷期―
..
サンゴの身体のどこでどんな遺伝子が発現しているのか? ナガレハナサンゴのゲノム解読と組織別遺伝子発現解析
北太平洋の亜鉛とケイ素の乖離を海洋物質循環モデルで再現
浅水域における貧酸素水層の形成と解消:渦相関法による酸素フラックスの定量化
EarthCARE発射前地上ドップラー速度データを用いたモデル評価
機械学習モデルと数値気象予測モデルのハイブリッドによる熱帯低気圧の2週間延長予測
直感的にDNA配列の種名がわかるウェブツールphyloBARCODERを開発
令和6年能登半島地震によって形成された海底の段差を撮影
南極海に広く分布する珪藻の新たな光利用戦略
地球規模でのオオメジロザメ集団遺伝学的構造に関する国際共同研究:西表島浦内川に遡上するサメは地域固有集団だった
気候変動がサケの微生物叢を乱す?
解決されたという30年来のミッシングアイス問題~実は未解決
ゲノム解析が明らかにした、南西諸島のサンゴの複雑な集団構造
サメにエコー:超音波画像診断と ホルモン測定からサメの産卵周期を読み解く
“海の砂漠”と考えられてきた東部インド洋における植物プランクトンブルーム形成機構の解明