ナビゲーションを飛ばす

教職員募集 所内専用go to english pageJP/EN

facebook_AORI

instaglam_AORI

星砂が語るサンゴ礁の柔軟な応答力 ~世界最大のサンゴ礁では最終氷期最盛期に現在の海面上昇の2倍のスピードで海面が急激に低下してもサンゴ礁が形成された~

2020年1月10日

琉球大学
九州大学
東京大学 大気海洋研究所

琉球大学理学部の藤田和彦教授、同大学大学院理工学研究科の元大学院生の柳岡(喜屋武)範子氏、仲田潮子氏、九州大学浅海底フロンティア研究センター・大学院比較社会文化研究院の菅 浩伸主幹教授、東京大学大気海洋研究所の横山祐典教授、宮入陽介特任研究員(研究当時)、豪シドニー大学のジョディ・M・ウェブスター准教授の国際共同研究チームによる研究成果が、地質学分野のトップジャーナル「Geology」の 2020年1月号に掲載されました。

星砂(有孔虫)の化石を分析することで、世界自然遺産のグレートバリアリーフ(大堡礁)では最終氷期最盛期(今から3~1.7万年前)に起きた2度の急激な海面の低下後に、現在の沖縄周辺でみられる礁原と浅礁湖をもつ裾礁タイプのサンゴ礁が形成されたことを明らかにしました。このことは、気候変動や地球環境変動に対してサンゴ礁が柔軟に応答できることを示す重要な成果です。

詳しくはこちらをご覧下さい。
   琉球大学プレスリリースこのリンクは別ウィンドウで開きます(2020年1月10日)

プレスリリース