2025年
太田映さんが2025年度日本地球化学会第72回年会 学生優秀賞を受賞
阪本昂平さんがInternational Symposium on Isotope Physiology, Ecology, and Geochemistry 2025最優秀学生発表賞を受賞
阪本昂平さんが2025年度日本地球化学会第72回年会 学生優秀賞を受賞
樋口貴俊特任研究員が第1回アジア国際ウナギシンポジウムOutstanding Oral Presentation Awardを受賞
竹中浩貴さんが第1回アジア国際ウナギシンポジウムOutstanding Poster Presentation Awardを受賞
兵藤 晋教授が日本動物学会 学会賞を受賞
技術職員による大気海洋研究技術ワークショップ (2025年11月13日 開催)
大気海洋研究所一般公開2025 ~空と海が教えてくれること~ (2025年10月24-25日 開催)
横山祐典教授が2025年アメリカ地球物理連合(AGU) フェローに選出されました (2025年9月25日)
大気海洋研究所 2025年11月進学ガイダンス (2025年11月15日 開催)
東京大学柏キャンパス一般公開同時開催女子中高生向けイベント「未来をのぞこう!」 (2025年10月25日 開催)
今田千秋特任研究員が日本放線菌学会功績功労賞を受賞
高木悠花准教授が「ibidiフォトコンテスト日本大会2025」最優秀賞を受賞
大阪・関西万博の「BLUE OCEAN DOME」で開催される「UNESCO-IOC×海洋教育:OCEAN LITERACY」のワークショップに参加します(8/30・31)
前田優樹さんがAOGS 2025, Best Student Poster Competitionにて受賞
地球を守るカギは、南極にある?南極地域観測隊長と隊員に聞いてみよう! (2025年9月6日 開催)
海洋生命科学部門の鈴木偉久特任研究員、Muhammad Rahmad Royan学振外国人特別研究員、井上遼太郎さんがそれぞれThe 19th International Congress of Comparative Endocrinology「Best Poster Presentation Award」を受賞
前田歩特任助教が日本古生物学会研究奨励賞を受賞
道田豊総長特使がユネスコ政府間海洋学委員会(IOC)議長に再選
栗栖美菜子講師が日本海洋学会 2025年度岡田賞を受賞
今須良一教授がPEPS「Most Downloaded Paper Awards 2025」および「The Most cited Paper Awards 2025」を受賞
BSよしもと『東大吉本対話 vol.3~サメに魅了された二人~』放送のお知らせ (2025年6月8日 放送)
『理学部ニュース』2025年5月号に井上遼太郎さん執筆の記事が掲載されました
忍澤成視特任研究員が第15回日本考古学協会賞 大賞を受賞
阿部彩子教授が令和7年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞を受賞
宮本祐成さんが「海と地球のシンポジウム」ポスター発表最優秀賞を受賞
西野聡さんが第19回ゲノム微生物学会年会 優秀ポスター賞を受賞
青田幸大さんが第72回日本生態学会大会 ポスター賞優秀賞を受賞
芦田将成技術専門職員が日本水路協会令和6年度水路技術奨励賞を受賞
安樂健太さんが第72回日本生態学会大会 ポスター賞最優秀賞を受賞
大気海洋研究所 2025年4月進学ガイダンス (2025年4月26日 開催)
令和8年度採用分特別研究員(PD)の募集について (2025年5月16日 開催)
令和8年度採用分特別研究員(RPD)の募集について (2025年4月17日 締切)
ファン ズハンさんが、令和6年度岩手県三陸海域研究論文知事表彰 特別賞を受賞
令和6年度 退職教員の最終講義(安田 一郎 教授) (2025年3月28日 開催)

教職員募集
所内専用