お知らせ
ヤドカリの“宿”を作るイソギンチャク「ヒメキンカライソギンチャク」が世界の注目すべき海洋生物の新種トップ10(2022年)に選ばれました
大気海洋研究所 2023年4月進学ガイダンス (2023年4月29日 開催)
令和6年度(2024年度)採用分特別研究員(PD)の募集について (2023年5月23日 締切)
令和6年度(2024年度)採用分特別研究員(RPD)の募集について (2023年4月19日 締切)
石原光さんがユニーク会 第7回研究会 発表奨励賞を受賞
井村裕紀さんが日本気象学会2022年度秋季大会 松野賞を受賞
中山新さんがユニーク会第7回研究会 最優秀口頭発表賞を受賞
Yi-Ling Chiu特任研究員が日本サンゴ礁学会第25回大会 最優秀ポスター発表賞を受賞
芳村圭教授が2022年度「異能ジェネレーションアワード」分野賞を受賞
森香穂さんが日本微生物生態学会第35回大会 優秀ポスター賞を受賞
板倉光助教が水産海洋学会創立60周年記念大会 若手優秀講演賞を受賞
大気海洋研究所一般公開2022 ~空と海が教えてくれること~ (2022年10月21-28日 開催)
近藤唯貴さんが日本貝類学会 令和4年度大会において学生最優秀発表賞を受賞
近藤唯貴さんが日本植物形態学会第34回総会・大会 ポスター賞を受賞
三木志緒乃さんが第8回地球環境史学会年会 優秀発表賞を受賞
平林頌子講師が日本第四紀学会2022年大会 若手・学生発表賞(ポスター若手部門)を受賞
Naya SenaさんがPICES-2022のBest Oral Presentationを受賞
松原花さんがPICES-2022のBest Oral Presentationを受賞
田中元さんがPICES-2022のBest Poster Presentationを受賞
善岡 祐輝さんが第81回日本寄生虫学会東日本支部大会・日本共生生物学会第6回大会 合同大会ベストプレゼンテーション賞を受賞
大気海洋研究所一般公開2022 ~空と海が教えてくれること~ (2022年10月21-28日 開催)
中西諒さんが日本第四紀学会2022年若手・学生発表賞(口頭学生部門)を受賞
海老原諒子さんが日本海洋学会2022年度秋季大会若手優秀発表賞を受賞
秋澤紀克助教が日本鉱物科学会研究奨励賞を受賞
中西諒さんが日本地質学会第129年学術大会優秀ポスター賞を受賞
石山陽子さんが日本海洋学会2022年度秋季大会若手奨励賞を受賞
大気海洋研究所 2022年10月進学ガイダンス (2022年10月22日 開催)
中西諒さんが日本地質学会研究奨励賞を受賞
山本晃立さんがAOGS2022 Best Student Poster Awardを受賞
林珍さんが日本地球惑星科学連合2022年大会 学生優秀発表賞を受賞