ナビゲーションを飛ばす

教職員募集 所内専用go to english pageJP/EN

facebook_AORI

instaglam_AORI

著者による新刊紹介

保坂 直紀(著)

地球規模の気象学 大気の大循環から理解する新しい気象学

講談社(2023年11月刊)

266ページ / 新書判 ISBN:978-4-06-530092-3  価格:1,210円(税込)

大気の大循環を支配する物理を基礎から説明し、だが教科書臭はしないように――。編集者からの注文は無理難題に思えた。自分がかつて気象学を学んだとき、数式を扱うことに慣れてしまい、じつはわかっていないのにわかったつもりになっていた点はどこだったのか。それを数式なしに言葉で説明しよう。コリオリの力や地衡流の基本を書いた前著『謎解き・海洋と大気の物理』の応用編として、ロスビー波を中心に、流れの不安定、非線形性、初期値依存などを、最近の実例を交えて扱った。研究者の道を志さない人でも、大循環に思いをはせたとき、そこに物理が見えるようになったかどうか。それは読者の判断にお任せするしかない。(保坂 直紀)

青山 道夫・猪股 弥生・帰山 秀樹・熊本 雄一郎・乙坂 重嘉・立田 穣・津旨 大輔(著)

Radionuclides in the Marine Environment: Scientific view on the Fukushima Dai-ichi Nuclear Power Station Accident by 7 oceanographers

筑波大学出版会(2023年5月刊)

370ページ / B5判 ISBN:978-4-904074-76-3 価格:23,000円(税別)

2011年3月に発生した福島第一原発事故では、事故由来の様々な放射性核種が環境中に放出された。福島周辺海域では、ほぼ全ての海産魚介類について出荷制限が解除され、着実に復興が進んでいる一方で、同原発施設内に貯留しているALPS処理水の海洋放出が開始され、まだ多くの課題を残している。本書では、海洋を主な研究フィールドとして活躍する7名の著者が、主に事故後の10年間に国内外で発表された300編を超える論文をレビューし、得られた知見に新たな解析結果を追加して議論を重ね、海洋における事故由来の放射性核種の動態について、海水、堆積物、生物、モデルなどの分野に分けて科学的に総括する。(乙坂 重嘉)