2023年
- 2023年2月17日週刊朝日(2023.2.17号)
■ 激甚化する自然災害
「“激甚化”する自然災害 損害保険会社は採算割れも」という記事について取材協力をしました。
海洋物理学部門 佐藤 正樹 教授
- 2023年2月2日読売新聞(夕刊)
■ 気候モデル 温暖化を解明
気候モデルの精度について、取材協力をしました。
海洋物理学部門 佐藤 正樹 教授
- 2023年1月30日アトラシアン株式会社(ITmedia ビジネスオンライン掲載)
■ アンコンシャスバイアスの学びを導入 南極観測隊の知られざるチームづくり 初の女性隊長に聞く、多様性を生む工夫とは
第60次南極地域観測隊副隊長としての役割などについて取材協力しました。
国際連携研究部門 原田 尚美 教授
- 2023年1月27日科学新聞
■ 光保護機能を持つ色素細菌 褐虫藻の細胞表面から発見
2023年1月18日に東京大学から発表したプレスリリース「サンゴの白化感受性には細菌も関係する? ―共生藻の細胞表面から光保護機能を持つ色素細菌を発見―」に関する記事が掲載されました。
海洋生命科学部門 高木 俊幸 助教
- 2023年1月1日南海日日新聞
■ 地球進化の物語を追う 東大大気海洋研 奄美群島フィールドに
「亜熱帯Kuroshioプロジェクト」の喜界島での採水調査が紹介されました。
海洋底科学部門 横山 祐典 教授