ナビゲーションを飛ばす

教職員募集 所内専用go to english pageJP/EN

facebook_AORI

メディア掲載情報

  • 2023年2月17日週刊朝日(2023.2.17号)

    「“激甚化”する自然災害 損害保険会社は採算割れも」という記事について取材協力をしました。

    海洋物理学部門 佐藤 正樹 教授

  • 2023年2月2日読売新聞(夕刊)

    気候モデルの精度について、取材協力をしました。

    海洋物理学部門 佐藤 正樹 教授

  • 2023年1月30日アトラシアン株式会社(ITmedia ビジネスオンライン掲載)

    第60次南極地域観測隊副隊長としての役割などについて取材協力しました。

    国際連携研究部門 原田 尚美 教授

  • 2023年1月27日科学新聞

    2023年1月18日に東京大学から発表したプレスリリース「​サンゴの白化感受性には細菌も関係する? ―共生藻の細胞表面から光保護機能を持つ色素細菌を発見―」に関する記事が掲載されました。

    海洋生命科学部門 高木 俊幸 助教

  • 2023年1月1日南海日日新聞

    「亜熱帯Kuroshioプロジェクト」の喜界島での採水調査が紹介されました。

    海洋底科学部門 横山 祐典 教授

  • 2022年9月8日共同通信

    2011年の東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)は、発生前にプレート境界に膨大な水が入って滑りやすくなっていたためマグニチュード(M)9の巨大地震となり、大津波が生じた可能性が高いとする調査結果が紹介されました。

    海洋底科学部門 朴 進午 准教授

  • 2022年5月27日現代ビジネス

    取材に協力しました。

    海洋生命科学部門 井上 広滋 教授

  • 2022年5月25日日経産業新聞(12面)

    2022年5月13日に生産技術研究所から配信したプレスリリース「機械学習を用いた局地降水予測手法を開発~水災害リスクや水資源量を推定し、災害に強い社会の実現をめざす~」このリンクは別ウィンドウで開きますに関する記事が掲載されました。

    気候変動現象研究部門 芳村 圭 兼務教授(生産技術研究所 教授)

  • 2022年5月25日abn 長野朝日放送

    長野で実施した芳村研究室のJSTプロジェクトのワークショップの様子がテレビで報道されました。

    気候変動現象研究部門 芳村 圭 兼務教授(生産技術研究所 教授)

  • 2022年5月25日NHK信州

    長野で実施した芳村研究室のJSTプロジェクトのワークショップの様子がテレビで報道されました。

    気候変動現象研究部門 芳村 圭 兼務教授(生産技術研究所 教授)

  • 2022年5月21日朝日新聞(夕刊)

    論文の内容が記事で紹介されました。

    海洋生命科学部門 佐藤 克文 教授

  • 2022年4月24日東京新聞・中日新聞

    東京大学・日本財団FSI海洋プラスチック研究の記者会見(2022年4月19日)時に取材を受けました。

    海洋生命科学部門 井上 広滋 教授

  • 2022年3月31日The Lancet Oncology

    福島第一原発で計画中の処理水放出へのIAEA(国際原子力機関)による事前レビュー結果についてのコメントが掲載されました。

    海洋化学部門 乙坂 重嘉 准教授

  • 2022年2月8日福井新聞

    富士五湖の湖水等に含まれる放射性炭素を用いた湖水の由来の特定について、横山祐典 教授のコメントが掲載されました。

    海洋底科学部門 横山 祐典 教授

  • 2022年1月30日日本経済新聞

    南極氷床の温暖化による影響を数値計算予測21世紀末で気候変化が停止したとしても長期的影響が1000年先まで及ぶという2022年1月24日付でプレスリリースされたプロジェクトの結果や、これまでのIPCC 報告書における南極氷床変動の知見に関して、プロジェクト代表及びIPCC報告書著者として、阿部彩子 教授による説明やコメントが掲載されました。

    気候変動現象研究部門 阿部 彩子 教授

  • 2022年1月16日テレビ静岡

    ヨコヅナイワシの解剖の様子が上記番組中で紹介され、生態に関する解説もおこないました。

    海洋生物資源部門 猿渡 敏郎 助教

  • 2022年1月11日山梨日日新聞

    富士五湖の湖水等に含まれる放射性炭素を用いた湖水の由来の特定について、横山祐典 教授のコメントが掲載されました。

    海洋底科学部門 横山 祐典 教授

  • 2022年1月10日静岡新聞

    富士五湖の湖水等に含まれる放射性炭素を用いた湖水の由来の特定について、横山祐典 教授のコメントが掲載されました。

    海洋底科学部門 横山 祐典 教授

  • 2022年1月9日高知新聞

    富士五湖の湖水等に含まれる放射性炭素を用いた湖水の由来の特定について、横山祐典 教授のコメントが掲載されました。

    海洋底科学部門 横山 祐典 教授

  • 2022年1月4日河北新報

    上記記事に伊藤進一 教授のコメントが掲載されました。

    海洋生物資源部門 伊藤 進一 教授

  • 2022年1月3日デーリー東北

    上記記事に伊藤進一 教授のコメントが掲載されました。

    海洋生物資源部門 伊藤 進一 教授

  • 2022年1月1日埼玉新聞

    上記記事に伊藤進一 教授のコメントが掲載されました。

    海洋生物資源部門 伊藤 進一 教授

  • 2022年1月1日茨城新聞

    上記記事に伊藤進一 教授のコメントが掲載されました。

    海洋生物資源部門 伊藤 進一 教授