ナビゲーションを飛ばす

教職員募集 所内専用go to english pageJP/EN

facebook_AORI

instaglam_AORI

OceanDNAテック2023

更新日:2023年09月26日

(2023年11月1-2日 開催)

東京大学大気海洋研究所 共同利用研究集会

日    時:令和5年11月1日(水)13:30~18:00
           11月2日(木)10:30~17:00
場    所:東京大学大気海洋研究所2F講堂
       〒277-8564 千葉県柏市柏の葉5-1-5 TEL 04-7136-6009
コンビーナー:濵﨑恒二、東京大学大気海洋研究所、hamasakig.ecc.u-tokyo.ac.jp
大気海洋研対応者:濵﨑恒二、東京大学大気海洋研究所、hamasakig.ecc.u-tokyo.ac.jp

※「◎」は「@」に変換して下さい

プログラム

11月1日(水)

13:00-13:30 受付
13:30-13:35 開会あいさつ
13:35-13:45 濵﨑 恒二(東京大学)趣旨説明
13:45-14:15 緒方 博之(京都大学)「海洋巨大ウイルスの生態と進化」
14:15-14:45 吉澤 晋(東京大学)、西村 陽介(JAMSTEC)「「OceanDNA MAGカタログ」
14:45-15:15 濵﨑 恒二(東京大学)「大気海洋境界領域の微生物動態解析」

15:15-15:30 休憩

15:30-16:00平井 惇也(東京大学)「動物プランクトンの分子生態学のこれまでと今後」
16:00-16:30 伊藤 進一(東京大学)「黒潮の環境DNAから青魚の分布特性を探る」

16:30-18:00 ポスターセッション
18:30-20:30 懇親会

11月2日(木)

10:30-11:00 福場 辰洋(JAMSTEC)「環境DNA自動分析装置開発の現状と展望」
11:00-12:00 環境DNA自動分析装置の実機紹介及び展示

12:00-13:30 昼休憩

13:30-14:00 宮 正樹(千葉県立中央博物館)「環境DNAメタバーコーディング MiFish 法の最新情報」
14:00-14:30 吉武 和敏(東京大学)「魚類環境DNA解析の新手法とデータベース:HaCeD-Seq, MitoSearch」
14:30-15:00 Marty Kwok-Shing Wong(東京大学)「Fish Environmental RNA」

15:00-15:15 休憩

15:15-15:45 近藤 倫生(東北大学)「ANEMONE: Japan's inclusive network for eDNA-based biodiversity monitoring」
15:45-16:15 峰岸 有紀(東京大学)「太平洋沿岸海域における環境DNA技術を用いた生物多様性モニタリングの市民科学ネットワークの構築」

16:15-16:45 総合討論
16:45-17:00 閉会あいさつ

【概要】
「OceanDNAテック」は、環境中での生物動態をモニタリングするツールとして急速に発展しつつある環境DNA 解析について、その技術的な側面にフォーカスし、企業、行政、学術等の多様な業界の皆さまと広く情報交換することを目的としています。今回の講演では、ウイルスから魚までさまざまな海洋生物を対象とした研究例、魚類eDNAの最新検出技術、多様性モニタリングネットワークの構築についてご紹介します。合わせて、現在までに開発と実証試験を重ねてきた環境DNA自動採取・保存装置、現場型自動分析装置について、実際の機器を展示しつつご紹介する予定です。

参加方法や詳細は次のホームページをご覧ください
http://ecosystem.aori.u-tokyo.ac.jp/OceanDNAtech/このリンクは別ウィンドウで開きます

研究集会アイコン

Noticeアイコン