ナビゲーションを飛ばす

教職員募集 所内専用go to english pageJP/EN

facebook_AORI

instaglam_AORI

第5回「地球気候系の診断に関わるVLの形成」講習会・「JSPSアジア研究教育拠点事業」セミナー・「日本-中国(JST-MOST)研究交流」セミナー 共催プログラム

更新日:2020年01月28日

(2月23日~24日 開催)

東京大学大気海洋研究所 気候システム研究系 系長・副所長 木本昌秀
名古屋大学地球水循環研究センター長            中村健治
東北大学大気海洋変動観測研究センター長          中澤高清
千葉大学環境リモートセンシング研究センター長       久世宏明
東京大学大気海洋研究所 気候システム研究系        高橋正明
東京大学大気海洋研究所 地球表層圏変動研究センター    佐藤正樹


4大学センター(東京大学大気海洋研究所(旧気候システム研究センター),名古屋大学地球水循環研究センター,東北大学大気海洋変動観測研究センター,千葉大学環境リモートセンシング研究センター)の共同プロジェクトとして平成19年度よりスタートした「地球気候系の診断に関わるバーチャルラボラトリーの形成」プロジェクトによる講習会を開催します。今回は日本学術振興会「アジア研究教育拠点事業(コーディネータ:高橋正明教授)」・「日本-中国(JST-MOST)研究交流 (コーディネーター:佐藤正樹教授)」との共催になり、アジアからの参加者も予定されています。

研究を始めた学部生、および大学院生・若手研究者を対象にした講習会の第5回目になる今年は「全球非静力学モデルNICAM の解説と数値シミュレーション実践」がテーマです。


日時: 平成24年2月23日(木) 13:30-17:00 解説 (夕方:Reception)
          24日(金) 9:00-12:00, 13:30-15:00 実習)

場所: 東京大学大気海洋研究所 気候システム研究系 (柏キャンパス)
       (アクセスは下記を参照)
      https://ccsr.aori.u-tokyo.ac.jp/access.html

内容:「全球非静力学モデル NICAM の解説と数値シミュレーション実践」
   以下のソフトなどを使用する講習を予定しています。
    ・全球非静力学モデル(http://nicam.jp/
      NICAM (Nonhydrostatic ICosahedral Atmospheric Model)
    ・描画ソフトGrADS(http://www.iges.org/grads/ や
      http://wind.geophys.tohoku.ac.jp/index.php?%B8%F8%B3%AB%BE%F0%CA%F3%2FGrADS
    など)

日程

2月23日
13:00-13:15 Opening (木本、中島、高橋、佐藤)
13:15-14:15 Overview (佐藤)
  Class (Japanese) Class (English)
14:30-16:00 Lecture (佐藤) Tutorial (三浦)
16:30-18:00 Tutorial (三浦) Lecture (佐藤)
18:00- Reception
2月24日
10:00-12:00 Training (佐藤) Graphics (三浦)
13:00-14:45 Graphics (三浦) Training (佐藤)
14:45-15:00 Closing (中島、高橋)

講師:
      佐藤 正樹  (東京大学大気海洋研究所・教授)
      三浦 裕亮 (東京大学大気海洋研究所・特任助教)

問合せ先: VL講習会事務局(中島映至・井上豊志郎)
      vl-officeaori.u-tokyo.ac.jp    メール送付の際は「◎」を「@」に変えて下さい
      〒277-8568 千葉県柏市柏の葉5-1-5
      東京大学大気海洋研究所
      Tel: 04-7136-4393 Fax: 04-7136-4401
      

詳しくはVLのHP(VL-Lecture)をご覧ください。
 http://cesd.aori.u-tokyo.ac.jp/cesd_vl/index_center.html

お知らせ