![]() |
![]() |
|
|
||
企画の趣旨
|
||
09:30 |
開会の挨拶 |
塚本勝巳(東大・海洋研) |
1 移動・回遊と集団構造 座長:西田 睦(東大・海洋研)
|
||
09:45
|
アカウミガメの集団構造と回遊 | 畑瀬英男(京大院・農) |
10:15
|
琵琶湖のアユの個体群構造と回遊 | 井口恵一朗(水産総合研・中央水研) |
10:45
|
休憩 | |
2 移動・回遊と多型・遺伝的多様性 座長:樋口広芳(東大院・農) |
||
11:00 |
昆虫の分散多型性から見た移動分散性の進化 |
藤崎憲治(京大院・農) |
11:30 |
哺乳類の遺伝的多様性に関わる移動・分散について −ネズミ、シカ、クマを例にして− |
齊藤 隆(北大・フィールド科学センター) |
12:00 |
昼食休憩 |
|
3 移動・回遊理解への様々なアプローチ1 座長:後藤 晃(北大院・水産) |
||
13:00 |
耳石が語る魚類の回遊 |
新井崇臣(東大・海洋研) |
13:30
|
大型水鳥類の渡り衛星追跡 | 樋口広芳(東大院・農) |
14:00
|
サケ回遊の遺伝子プログラム | 浦野明央(北大・フィールド科学センター) |
|
||
14:30
|
休憩 | |
4 移動・回遊理解への様々なアプローチ2 座長:藤崎憲治(京大院・農)
|
||
14:45
|
移動と回遊の数理的研究 | 原田泰志(三重大・生物資源) |
15:15
|
ウナギの回遊の起源と進化 | 塚本勝巳(東大・海洋研) |
16:00
|
総合討論 座長:前川光司(北大・フィールド科学センター),塚本勝巳(東大・海洋研) | |
17:45
|
閉会の挨拶 | 前川光司(北大・フィールド科学センター) |
18:00
|
懇親会 (B棟3F セミナー室) | |
|
||
|
|
お問合わせ |
164-8639 東京都中野区南台 1-15-1 東京大学海洋研究所 新プロ事務局 |
||
|
|
Tel. 03-5351-6821, 6822 |
|
|
Fax 03-5351-6822 |
|
|