オニキンメAnoplogaster cornuta
基本データ
採集海域:岩手県宮古沖合
採集水深:約900m
標本サイズ:約13cm
キンメダイ目オニキンメ科の魚類で,日本では東北地方から北海道までの太平洋,水深900mに分布する.
上顎に3本,下顎に4本の犬歯を備え,口はきわめて大きく頭の後端付近まで開く.
和名の「オニキンメ」は,稚魚に生えた角に由来する.
詳細データ
本個体はオッタートロールによる底引き操業において宮城県沖合いで採集されたもの.
犬歯が発達しており,顎を完全に閉めることが構造上難しくなっている.また,体の上部を発達した側線が走っている.
トロールネットにより採集される深海性魚類には採集の過程で魚体が崩れてしまったり皮膚がはげてしまったりするものが多いが,本種は皮膚が厚くしっかりとした構造を持っているため,どの標本も比較的保存状態がよい.
本種に関しては深海適応のモデルとして数例の研究があるが,生態については不明な点が多い.

CT像の見所
1.上顎,下顎に生えた計7本の犬歯
2.発達した側線
3.頭部の甲冑のような骨格
CTデータでグリグリ!
CTデータを使ってグリグリを楽しむには?